解説・総説

【解説・総説】

‣三橋正枝、澤田成章、古川柳蔵、松八重一代、沖永良部島の経済と環境、Journal of Life Cycle Assessment、Vol.18, No.3,152-158(2022).

‣古川柳蔵、脱炭素という制約を前提に、未来の働き方を描く、Works No.174, Oct-Nov 2022, 28-30(2022).

‣古川柳蔵、描く未来を手に入れる バックキャスト農家になろう!、地上4月号、April 2020, Vol.74, No.4, p.43-49(2020).

‣古川柳蔵、制約の中で、輝く価値を生む、地上8月号、August 2019, Vol.73, No.8, p.40-43(2019).

‣名水サミットin志摩 開催報告書、2016年12月

‣豊岡市立中筋小学校、豊岡市、古川柳蔵、ふるさと中筋、総合学習用教材、2016年3月.

‣古川柳蔵、ゼロから1を生み出すバックキャスト思考、Meiji Marketing Review,Vol.19, 2015 Autumn,p.3-9(2015).

‣古川柳蔵,ライフスタイル変革のイノベーション,本田財団レポート No.158,第134回本田財団懇談会,2015年 6月29日,pp.35.

‣古川柳蔵、社外からのご意見や評価、東北電力環境行動レポート2015,p.48.

‣古川柳蔵、環境科学研究科におけるISTUの活用事例、ISTU Web Magazine Cultural Cafe 2015. Spring vol,18

‣『平成24~25年度 環境経済の政策研究 グリーンニューディール政策等の産業影響分析と我が国環境技術の国際展開手法の検討~次世代自動車・蓄電技術、及び地熱に関する研究開発を事例に~ 最終報告書』平成26年3月 政策研究大学院大学、東北大学、国連大学.

‣古川柳蔵、90歳ヒアリングにより描く秋田市の未来-自然と共に生き続ける町-、2013年3月, 24p.

‣古川柳蔵、高齢者に教わる低環境負荷なまちづくり、東北大学広報誌2013春号まなびの杜、No.63, p.2.

‣古川柳蔵、未来に活かす90歳ヒアリング、明日の友200号、婦人之友社、2012年11月1日発行、p.63-66(2012)

‣石田秀輝、古川柳蔵、節電からその先へ-あたらしい時代のすてきなライフスタイル、都市問題vol.103, August 2012, 後藤・安田記念東京都市研究所,27-33(2012)

‣石田秀輝、古川柳蔵、自然に学ぶ新しい暮らし方とものづくり、宣伝会議環境会議,(33), 268-273(2011)

‣古川柳蔵、バックキャスティングから見た、日本人のライフスタイル-2020年へ向けた生活者のライフスタイル-、公益財団法人吉田秀雄記念事業財団委託研究プロジェクト第7回研究会レポートNo.11W007,2011年9月26日18時~20時、電通銀座ビル8F大会議室、p.68

‣古川柳蔵、イノベーションを通してライフスタイルを変えることができるのか、SUIRAN,第25号、p.33-36,平成23年3月

‣石田秀輝,古川柳蔵,ネイチャー・テクノロジー-自然に学び技術をみがき、未来をつくる-,milsil,第20号,Vol.4, No.2, p.6-9(2011)

‣石田秀輝,古川柳蔵,自然に学ぶ新しい暮らし方とものづくり,環境会議春号2010, 268-273

‣古川柳蔵、高橋英志,佐藤義倫,佐々木浩,田路和幸,家庭内の直流化への期待と課題,電気協会報2,P.14-20(2010)

‣石田秀輝,古川柳蔵,地球環境から見たライフスタイルのかたち,住まいと環境東北フォーラム H&E Letter(16),1-2(2009)

‣経済産業省中部経済産業局,グレーター・ナゴヤの魅力発信方策に関する調査報告書, 68p(2009)

‣古川柳蔵,石田秀輝,ネイチャーテクノロジー研究会ワークショップ, 日刊工業新聞ものづくり推進会議ネイチャーテクノロジー研究会,1-29(2009)

‣石田秀輝、ネイチャーテック研究会、バイオミミクリー,季刊大林 No.51 2009 Obayashi Quarterly, 30-35(2009)

‣石田秀輝, 古川柳蔵,サステナブルな社会に向けた新しい教育と研究, (財)青葉工学振興会 翠藍(21),48-51(2007)