学生

古川柳蔵研究室 2022年配属

池田隆太

自分は、自然の技術から学ぶネイチャーテクノロジーというものに興味があり、この研究室を志望しました。今現在、世界にはさまざまな自然の技術を用いた技術が使われています。自分はまだ発見されていない技術や、今ある技術の発展に関して研究し、今後の技術発展に貢献できるようにしたいです。

 

大畑星瑚

自分は自然、動物、昆虫などが持っている環境負荷の低い技術であるネイチャーテクノロジーを応用して持続可能な暮らしに繋げていく研究がしたいと思いこの研究室に入りました。まだまだ研究室に所属したばかりで分からないことが多いですが出来る限り頑張ろうと思っていますのでよろしくお願いします。

 

佐藤 奎斗

私は将来、地方の環境を維持し、街を発展させ住民が心の豊かさを持っている永続的な街づくりに貢献していきたいと考えています。その中で古川先生のバックキャスト思考や地域連携プロジェクトについて研究し知識を深め実社会で実現したいと考えています。

 

菅野真碧

私は持続可能なライフスタイルとは何かと興味を持ち、もっと深く学びたいと思いました。今は新型コロナウイルスが蔓延してることにより先が見えない中、バックキャスト思考を用いて、未来のありたい姿を描き、そこから今はどうしていけば良いのかを研究していきたいです。よろしくお願いします!

 

原田圭佑

私は、バックキャスト思考やネイチャーテクノロジーに興味を持ち、新しいライフスタイルを発見していきたいと思いこの研究室を志望いたしました。様々な視点から物事を考え、よりよい未来のライフスタイルを発見できるよう頑張っていこうと思います。

 

妻鹿 瑞

ライフスタイルの研究に興味を持ち志望しました。90歳ヒアリングやバックキャストを利用し今後の社会で活かせる力を身に着けたいと思っています。よろしくお願いします。

 

森政也

現在では昔の考え方を「古いもの」とマイナスイメージでまとめられてしまうこともあるがバックキャスト思考や90歳ヒアリングを用いることで現代の暮らしや生活に応用できること、より良くできるのだと伝えられるように色々と学べたらいいと考えています。これからの二年間でたくさんの知識を付けたいです。よろしくお願いします。

古川柳蔵研究室 2023年配属

赤塚 拓海

上田 光

私は、自然界が保有する低環境負荷な技術がとても興味深く関心を持ちました。また、当たり前とされている価値観を改めて見つめ直し、様々な視点から物事を考え、新しいライフスタイルへと変革するためのバックキャスト手法を用いた新たな豊かさを再発見を研究室でしたいです。

 

尾形 駿

落合 壮志

平林 亮泰

私はバックキャスト思考やネイチャーテクノロジーに興味がありこの研究室を志望しました。より良いライフスタイルの実現に向けて知識を深めると同時に、様々な視点から物事を考えることができる柔軟な思考力や発想力も培っていきたいと考えています。

 

溝口 祐輔

バックキャスト思考と90歳ヒアリングに興味を持ち、この研究室を志望しました。未来を起点に構築していく手法と過去の豊かさの再発見を用いて、より豊かな持続可能なライフスタイルを創造していく一員になりたいと考えております。

 

向井 涼夏

私は、建築や住宅に興味があり、将来は都市開発や街づくりに携わりたいと考えています。開発と豊かな暮らし、自然という持続可能な街づくりを実現するために、バックキャストによるライフスタイルデザインを用いた研究に取り組みたいと思います。

 

森本 圭

私は、90歳ヒアリングやライフスタイルの研究に興味を持ち、古川研究室に所属し幅広い年齢の方と関われる貴重な機会があると思い志望しました。新たな知識、考え方を吸収して研究を楽しいものに出来たらいいなと思っています。

 

柳井 美琴

私は、持続可能なライフスタイルや90歳ヒアリングに興味をもち、この研究室を志望いたしました。昔の暮らしについて知ることで、今の私たちの暮らしについて見つめ直し、応用できるよう学べたらいいなと考えています、また、ヒアリングを通じて様々な世代や地域の方と関われることも楽しみにしています。