富山で新しい動きがはじまりそうです。2018年1月2日(火)6:00-7:30に富山テレビのBBT年間キャンペーンイマエコSP「未来につなぐエコライフ」に出演しました。富山で90歳ヒアリングを実施し、多くのことを学びました。自然が失われると、それが小さな川であっても、文化が失われ、遊びの知恵も失われたという事例がありました。
カテゴリー: ニュース
北上市シンポジウム
2017年12月16日に 北上市で未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムを開催しました。テーマは「子どもと一緒に考える北上の自然と楽しみの自給」。基調講演は東北大学大学院農学研究科の陶山先生に植物の遺伝子についてお話いただきました。今回、恒例の90歳ヒアリング創作落語は「おに」でした。
NHK総合『未来塾』
2017年9月3日(日)10時5分放送のNHK総合『未来塾』に
東北大学名誉教授石田秀輝が講師として、
また、古川柳蔵准教授、三橋正枝助手が
コメンテータとして出演します。
話題はネイチャー・テクノロジーです。
北上『秘密基地』
北上市の口内地区で
大人と子供が一緒になって作る秘密基地が
姿を現しました。
大人も子供もワクワクです。
スギナミライフ学
杉並区では、2017年度より新規プロジェクトが開始されました。スギナミライフ学です。杉並区民が仕事終了後の時間帯に集まり、バックキャスト思考を学び、90歳ヒアリングを実施し、残しておきたい暮らしの価値を議論し、2018年3月には残すための第一歩を踏み出します。
豊岡市で第3回雪室イベント開催しました
北上こどもネイチャーテクノロジーワークショップを開催しました。
北上市でこどもネイチャーテクノロジーワークショップを開催しました。
北上市 里山体験イベント
北上市口内地区で里山体験イベントが開催されました。
愛宕山にのぼり、景色をみたら、みんなで焼き芋!
豊岡 旬を楽しむ会〜秋
豊岡の中筋地区で恒例の旬を楽しむ会が開催されました。
いろんなお野菜があるんだよ。
沖永良部島シンポジウム
今回は第2回 未来の暮らし方を育む泉の創造シンポジウムです。
台風がやってきてどうなることかと思われましたが、なんとかうまく回避でき、無事開催することができました。台風の合間のこの晴天です。